配信アプリ、ポコチャのサブ垢対策が、6月1日から段階的に始まると運営のDeNA から告知がありどうなることかと思っていた。
当初からサブ垢はグレーだったが今回は徹底する見通しではないかと思う。
ちなみに私は、3台のスマホ(1台はSIM)、後の2台はWIFI接続なので、IPアドレスをたどれば1発でばれてしまうと思っていたので今回の発表がどうなるかは気になっていた。
昨日、6月7日に事件が始まった。
1台のスマホでポコチャを立ち上げ配信を見る。
そして、別の端末でポコチャの違う配信を見たとたんに、1代目の配信がストップ。
さすがにこれには驚かされた。
何度繰り返しても、1台しか認識せずに、後の端末は自動的にストップする。
やられたと思ったが、もうこれ以上複数のスマホをヤフオクで数千円で落札することはなくなったと感じた。
しかし、ボックスを2つ取り、そのままの状態で、別端末からアクセスすると、2台同時につなげることが出来ると分かった。
つまり、ボックスを複数端末で同時に取ることが出来なくなったという訳である。
しかし、これがいつまで続くのかは分からない。
恐らく、1台の端末しか認識できないようにするのではないかと想像する。
なぜなら、ボックスを取り終わった後でも、配信を見ることが出来るのなら、
複数端末でコインを投げることが出来るからだ。
私は、課金は1度しかしたことがない。1000円試しに買ってみた。普段は無課金で楽しんでいる。
リスナーの中には何十万も課金している人も多いと思う。
それが、原則、一人1台に制限されるのであれば、DeNAの収入は減るのではないかと思う。
ラーバーさんは、A帯で時給2000円以上だと聞いたことがあるので、相当な収入になるのであろう。
リスナーは、いくら課金してコインを投げようが普通は何の恩恵もない。
プレゼント等の企画をしているライバーさんもいるが、そんなライバーさんは良心的だと思う。
私は顔をさらして話すことは出来ないので、リスナーに徹しているが、無課金でも十分遊べると思う。
時間を稼いで、100コインで、1Kになることが出来る。
1Kになればファミリー枠にも入れる。
そんな楽しみ方もある。
複数端末の利用位、ライバーさんに迷惑をかける訳ではないので、いいのではないかと思うが。。。。
推しさんは莫大な報酬を得ているのだから、リスナーの努力もDeNAさん、分かって下さいよ!
今後のポコチャの動向がどうなるか少し心配な所である。
コメント