動く、ほくろ? その正体は!釣りに行く時は完全防備で。

moving mole

昔はよく釣りに行ったものだ。

海と川の境目の河口が釣り場である。

川はやぶが多く、釣りに行くときはある程度夏でも長袖、長ズボンで用心していた。

ある日のこと、足の太ももにほくろができているのに気付いた。

大きさは、2~3ミリ位。大して気にはならなかった。

しかし、2.3日後、そのほくろは大きくなっていくのが分かった。

なぜ、ほくろが大きくなるのだろう?

1週間位してますます大きくなり、7~8ミリ位になった時、さすがにおかしいと思ったが、お酒を飲んで身体に麻酔をかけて、そのほくろを手で思い切り引きちぎった。

何と少し血が出ていたが、きれいに取れてよかったと思った。

ほくろは手でちぎって取っても、またできるのではないかと心配したが、とりあえずほくろがなくなり、ほっとした。

そのほくろを手のひらに乗せてしげしげと見た所、何とそのほくろに足が出てきて動きだしたのだ。

一体何が起こったのか分からなかった。そのほくろは生き物だったのだ。

思い切ってそのほくろを手でつぶした所、そのほくろから血が出てきたのだ。

急いでネットで検索した。

キーワードは、ほくろ、動く。

これでヒットするとは思っていなかったが、そのほくろの正体が分かった。

マダニだった。ダニの一種らしいが有害な性質を持っているらしい。

6月3日のニュースで、千葉県でマダニの感染症が確認されたことを知った。関東地方で発見されるのは初めてらしい。

何と、致死率は6~30%と書かれていた。

私は、病院にも行くことなく自力でちぎったのであるが、それは危険な行為らしい。必ず皮膚科で取ってもらわなければならないらしい。

私には抗体があったのかは分からないが、その後何事もない。

有効なワクチンはないそうだ。

来週は、コロナのワクチンを受けに行くが、致死率6~30%のマダニに勝ったので大丈夫だと思う。

moving mole

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

竹 慎一郎

コメント

コメントする

目次